TFCC損傷にお悩みの「あなたへ」

- 手首をひねる動作や手をつく動作で手首の小指側に痛みが出て痛くてたまらない
- 手首の小指側に痛みなどがあって憂鬱で仕方がない
- 手首の小指側だけ痛くて痛くて辛い・・・
- そのうち治るだろうと思っているが、なかなか良くならないから不安になってきた
- 手首の小指側の痛みがなかなか良くならないから、とにかくどうにかしてほしい気持ちでいっぱい
お辛いですよね。
この痛みや症状は、なった人にしかわからないですよね。本当にお辛いですよね。





では、なぜ、あなたのTFCC損傷はなかなか改善しないと思いますか?
病院などでは、サポーターでの固定を薦める事が多く、一般的な対処法になる事も多いです。
しかし、サポーターで固定をしても、なかなか改善しないのがTFCC損傷です。
手首の小指側には、靭帯、関節円板などがあり、そこの炎症が痛みを引き起こしている事が多いのです。
靭帯の緊張や関節円板の問題を無視してサポーターで固定しても症状の改善にはつながらない事が多くあります。
固定している時には痛みが出なかったりしますが、固定を外せばまた痛みが出る。
これでは、改善しているのではなくて、一時的に痛みを出さないようにしているだけになります。
TFCC(三角繊維軟骨複合体)への負担が減らなければ、痛みが取れる事はないのです。
そもそも、TFCC損傷の原因とは?
- バイク、自転車の転倒事故など
- 手を強くついた
- 手首を頻繁に使っている
- 尺骨突き上げ症候群
- 加齢
などがあります。
手首を曲げた状態で強く手をついたり、手首を捻る事で靭帯や関節円板を傷つけたり、関節円板やその周囲の靭帯などの緊張が強くなることで痛みが発生するのです。
痛めていない関節円板は、手首の中で動きがありますが、痛めている関節円板は動きがなく硬くなっています。
その硬さが痛みにつながるケースが多いのです。
では、なぜ、当店の施術でTFCC損傷が緩和されるのか?
手首の問題で関節円板に痛みが出るTFCC損傷は、その関節円板の緊張をとっていけば痛みは緩和するのです。
TFCCそのものを一般的には施術しますが、当店では、TFCCそのものよりも手根骨8個、前腕骨2本を整えたりする施術を行います。
その際に、痛みからくる自律神経の緊張(乱れ)を取り除く施術もしていきます。
さらに、体のゆがみが痛みの原因だったりする事も多いので体のゆがみも整えていきます。
まずは、なぜ、身体がゆがむのか?ゆがみの原因とは?




ゆがみのセルフチェック
例えば、友達や知人を見た際や自分を鏡で見た際に、右肩が下がっていたりする事はありませんか?
もし、右肩が下がっていれば内臓の疲れが出ているのかもしれません。
これが、気付かないうちに体がゆがみ、様々な症状をだしてしまうのです。
身体がゆがむ事で、不調が起こるまでの流れとは?


身体がゆがむと、全身を流れている血液などの流れがダウンしてしまい症状がでます

人間の体は約60%の水分でできています。
この水分が、全身に栄養素を送ったり、老廃物を排除したりする事で、人間は健康な状態でいられるのです。
何かしら症状を抱えている状態とは、体が疲労して、バランスを崩して、体の「血流」が低下して、脳が不安になっている事がほどんど。
さらに、睡眠の質も低下していると、様々な症状がでます

しっかりと「睡眠」がとれている場合は、「内臓」「脳」などの疲労も緩和されているため、様々な症状はあまり出ていないかと思います。
もし、「睡眠」の質が低下している場合は、「脳」が痛みや不調などをだして、体を休ませるように指令を出します。
その指令を無視して動き続けていくと、体がどんどんゆがんでいき、様々な症状が緩和されにくくなっていくのです。


そこで、『ふくちゃん整骨院』では、どのような施術を行うのか?

『ふくちゃん整骨院』では、まず疲労しているあなたのお体を、回復しやすい環境づくり(自然治癒力を高める事)をしていきます。
皮膚、筋肉、内臓、自律神経などにアプローチをすることによって、疲労しているあなたのお体が回復しやすい状態となります。

『ふくちゃん整骨院』での整体で
- 疲労・ストレスの軽減
- ゆがみ緩和
- 痛み・不調緩和
- 睡眠の質アップ
- 血流アップ
などが期待できます。


施術の流れ(2023年3月現在)

初回施術で多く頂く口コミ「なでてるような施術で本当に効果があるの?」
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
初回施術で多く頂く口コミ「こんな軽い施術で本当に効果があるの?」
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
初回施術で多く頂く口コミ「先生には悪いけど、強く押さないと効かないでしょう!」
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
施術回数が増えるたびに頂く口コミ「そういえば、最近痛みやしびれなどが楽になった気がする」
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
施術回数が増えるたびに頂く口コミ「先生、初めはこんな施術で本当に良くなるのかって疑っていたけど、最近調子が良い感じがするよ」
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

このような方に『ふくちゃん整骨院』の施術がオススメです
1.痛みを伴わない、優しい施術を受けたい方
ボキボキや強揉みをするようなことは致しません。

施術の一例です。
腹部の施術になります。
内臓の疲労除去や自律神経の安定に対する施術を行っている風景です。

施術の一例です。
肩甲骨の硬さをとる施術になります。

2.全身をしっかりみてほしい方
痛みやコリやしびれなどの不調には必ず原因が存在します。
その原因を変えることによって、今の痛みや不調などの結果は変わります。

カウンセリング風景の一例です。

カウンセリングの際に、疑問や質問などがございましたら、ご遠慮なくお聞きくださいませ。

3.定期的な身体のメンテナンスで良い状態にしておきたい方
日常生活での身体の使い方、お仕事での身体の使い方などで身体はゆがむことが多いです。
そのゆがみを定期的なメンテナンスで良い状態に整えておくことをオススメ致しております。

定期的な施術が必要な理由とは?
回復には大きく分けて3つのパターンがあるからです

『ふくちゃん整骨院』に来店される方で、2番目に多いパターンです。
あなたの不調や痛みが出てから、あまり時間経過が経っていない方や痛みの根本原因が複雑化していない方は、施術ごとにどんどん回復していき楽になっていきます。

『ふくちゃん整骨院』に来店される方で、1番多いパターンです。
最初の数回は痛みの変化に波がありますが、施術を重ねていくたびに痛みや不調がだんだん緩和されていき、戻る事が少なくなり楽になっていきます。

『ふくちゃん整骨院』に来店される方で、まれにいらっしゃるパターンです。
症状が出てから半年以上経っている方や自己治癒力がかなり落ちている方は、このパターンに当てはまります。
メンテナンス施術の流れ




皆様のご愛顧のおかげで、大手口コミサイト「ヘルモア」で田原市1位を獲得する事が出来ました。(平成30年7月)


整形外科や接骨院・整骨院や整体院などでは、基本的に「痛い所」しか治療や施術をしないケースが多いと思います。
しかし、『ふくちゃん整骨院』では、全身をしっかりみさせていただきます。
なぜなら、「痛いところ」を施術しても、「痛みの原因」を施術していかなければ、痛みや不調の改善にならない事が多いからです。


整形外科や接骨院・整骨院や整体院などにも通ったが、いまいち症状が改善しなかった方が多数来られています。
その症状と一生付き合っていくのかと考える前に、一度『ふくちゃん整骨院』へご相談くださいませ。


「あなたのために」土曜日も営業しております。
土曜日の施術時間は
AM8:30~12:00
PM14:00~17:00


「皆様に平等に与えられている大切なお時間」を大切に使ってほしいため、事前ご予約をご用意いたしております。
院長あいさつ


院長の福井順之です。
『ふくちゃん整骨院』の治療理念は「みなさんが、いつまでも健康で、若々しく、動ける身体を手に入れる」ことです。
痛みやコリや不調などで毎日不快な日々を送るより、笑顔で、元気ハツラツで、いつまでも健康で、若々しく、動いていてほしいと強く願っております。
そのためにも、ふくちゃん整骨院へ是非お越し下さいませ。損はさせません!


今、ホームページをご覧になっているあなた。
あなたもきっと、痛みや不調などで大変お辛い思いをされているのではないでしょうか?
- 大好きなスポーツを思う存分頑張りたいけど、また痛みが出るのか不安で、怖くて、おもいっきりできない。
- 大好きな旅行に行きたいけど、膝や腰が痛くて、周りの人たちに迷惑をかけないか心配で、旅行に行けない。
- 手や腰や肩が痛くて、大好きな孫を抱っこしたいけど、できなくて辛くて辛くて・・・。
- 毎日、何となく全身がだるくて、やりたいことをやりたいが、やる気にならない。
- 痛みや不調のため、毎日気分が憂鬱で楽しくない。
とにかく、「人の為に」に頑張りたいんです!
とにかく、「施術」がしたいんです!
とにかく、「あなたを」楽にしたいんです!
「あなたの為に!」に頑張らせて下さい!
損はさせません!
一度でいいから、いや、調子が上がるまで私にサポートさせて下さい!

お電話ありがとうございます、
ふくちゃん整骨院でございます。